ワークグループを作成できる個数はサービスタイプ Hadbook X で異なりますので こちら を参照してご確認ください。
フリー から ワークグループ参加者 からは こちら でアップグレードすることが出来ます。
ワークグループの作成
ワークグループの追加
ワークグループを作成するには 追加 ボタンをタップします。
ワークグループ名を入力して作成します。サンプルで“招待ワークグループ“として作成します。
“招待ワークグループ“ワークグループが作成されると一覧に表示されます。
削除 ボタンをタップするとワークグループを削除します。
メンバーの追加 ボタンをタップするとワークグループにメンバーを追加できます。
サンプルで“taro@asteria.com“メンバーを追加します。
メンバーを追加すると 確認待ち となります。メンバーには招待メールが届きますので、招待されたメンバーは こちら を参照して招待を受け入れてください。
削除 ボタンをタップするとワークグループに登録したメンバーをを削除します。
参加申請
参加申請を有効にしたワークグループはQRコードを知っているメンバーは誰でも参加できるワークグループとなります。
注)以前のHandbook Xで招待制として作成したワークグループは参加申請を有効にすることは出来ません。
QR ボタンをタップするとQRが表示されますので、ワークグループに参加するメンバーがQRコードをスキャンすることで参加することが出来ます。
Revision:
1
Last modified:
14 November 2023